メスを使わずたるみを改善できる「糸リフト」。たるみの引き上げるだけでなく、ほうれい線の改善やお肌のハリ・弾力UPなど様々なアンチエイジング効果が期待できるため、人気を集めてる施術です。
しかしいざ糸リフトを受けようと思っても、糸の種類が多すぎて何を選べばいいかわからなかったり、必要な本数は何本なのかなど迷ってしまうポイントが何個も出てきますよね。
そこでこの記事では、糸リフトに使う糸の選び方や必要な本数、クリニック選びのポイントをまとめました。厳選したおすすめクリニック10院も紹介するので、ぜひ情報収集にお役立てください。
この記事でわかること
✔糸リフトにおすすめのクリニック
✔糸リフトの種類と相場の比較
✔自分に合った糸の選び方
✔糸リフトを受けるクリニックの選び方
✔糸リフトのダウンダウイム期間 など
【糸リフトにおすすめのクリニック3院】
TCB東京中央美容外科 | 品川スキンクリニック | SBC湘南美容クリニック | ||
---|---|---|---|---|
糸の種類 |
| ※要確認 |
| |
料金 (税込) |
|
|
| |
麻酔代 |
|
|
| |
モニター | あり | あり | あり | |
保証 | 無料にて修正 | 1年保証 | 3週間 | |
支払い方法 | 現金/デビットカード/クレジットカード/医療ローン/スマホ決済 | 現金/デビットカード/クレジットカード/医療ローン | 現金/デビットカード/ビットコイン/クレジットカード | |
口コミ |
|
|
| |
詳細 |
糸リフト(スレッドリフト)はたるみを根本的に改善させる治療法!
糸リフトとは、メスを使わず特殊な糸を使用してたるみを引き上げる治療です。
施術方法は、固定して吊り上げる「フィックスドタイプ」と固定せず挿入する「フローティングタイプ」の2種類があります。糸リフト初期にはフローティングタイプでの施術が一般的でしたが、現在ではより効果的な施術方法としてフィックスドタイプが主流です。
糸にはコグと呼ばれるトゲのようなものが付いており、コグを皮下脂肪に引っかけて持ち上げることでたるみの改善を図ります。糸の素材や硬さ、コグの形状は様々で、どの糸を使用するかで効果も変わってくるので、糸リフトではクリニックだけでなく糸選びも重要です。
糸リフトはトゲが有るかないかで効果が変わる!
トゲ有り | トゲなし | |
---|---|---|
イメージ図 | ![]() | ![]() |
施術名 | スレッドリフト | ショッピングリフト |
効果 | リフトアップ (ひきあげ) | タイトニング(ひきしめ) |
糸の特徴 | 長い | 短い |
糸の本数 | 4本 〜 12本 | 20本 〜 100本以上 |
糸リフトは、大きく分けてトゲがついてる糸を使った施術とトゲがついていない糸を使った施術の2パターンです。一般的に糸リフトと言うとトゲありのスレッドリフトを指すことが多いですが、最近ではトゲなしのショッピングリフトも主流になりつつあります。
ショッピングリフトは、糸と一体化したたくさんの針を顔に刺して糸を入れることで、糸周りのコラーゲン再生を促進する施術です。本数は大体5cm×5cmあたり20本程度。見た目が鍼治療のような状態になるので、インパクトが大きく、SNSで注目を集めています。
もちろん効果もしっかりあるため、リピーターも多い密かに人気な施術です。ただリフトアップよりも、どちらかと言うと”肌の引き締め”により効果を発揮するものなので、たるみ治療よりも毛穴の開きが気になる方におすすめです。
一方のスレッドリフト(トゲ有り)は、コグと呼ばれるトゲが付いた長い糸を使って顔のたるみを引き上げる施術で、リフトアップに高い効果を発揮します。スレッドリフトで使う糸は種類が豊富で、コグ自体の形や糸の成分、硬さがそれぞれ異なり、どれを選ぶかで効果も変わってきます。糸リフトをやろう!と思ってまず躓くのがこの糸選び。以下で糸選びのコツを解説します。
スレッドリフト=リフトアップ効果(引き上げ)
ショッピングリフト=タイトニング効果(引き締め)
糸選びでは「コグの形状」「成分」「しなやかさ」の3つが重要!
糸リフトは糸の素材や形状によって効果が変わります。
そのため自分にとって最適な糸選びでは、「①コグの形状」「②成分」「③しなやかさ」の3つを重視して選ぶのがポイントです。以下で、それぞれの違いを解説します。
【コグの形状】トゲ(コグ)の形による違い
特徴 | デメリット | |
---|---|---|
ミントリフト![]() | 糸に切り込みを入れているのではなく、糸にトゲを付けてる構造なので強度は保たれている。ミントリフトを改良して作られたミントリフトⅡ(シークレットリフト)もある。 | ひきつれや違和感を抱くことがある |
ハッピーリフト![]() | 糸に切り込みを入れて羽毛を立たせたような構造。糸自体に切り込みが入っているため、強度は弱め。こめかみに固定して引っ張るのではなく、皮下組織に糸を入れるだけなので、リフトアップ効果も緩やか。 | 糸が裂けてしまう場合がある |
アンカーリフト![]() | 糸に付いているトゲが2方向を向いており、片方をこめかみにかけて引っ張るため、リフトアップ効果は高め。太さもあるため、ボリュームアップにも効果あり。 | 術後に腫れ・内出血を伴うことがある |
シルエットソフト![]() | 糸に円錐状のコーンが取り付けられた構造をしている。コーン部分ですくうように皮下組織を持ち上げるため、たるみやほうれい線改善に高い効果を発揮する。糸が吸収されたあとも糸の結び目付近にコラーゲンが形成され、アンチエイジング効果は維持する | 針穴が多くなってしまう |
N-COGスパイラル![]() | 糸にトゲ状の突起が360度螺旋状に付いている構造。トゲがジグザグに付いているため、高いリフトアップ効果が期待できる。 | 施術部位の違和感、つっぱり感、糸の挿入部位の赤みやくぼみ、色素沈着などが起こる場合がある |
テスリフト![]() | トゲが3Dメッシュで囲われており、2つの構造で最大限の引き上げ力を発揮する。メッシュがある分ボリュームも出るので、頬のコケてる部分への挿入にも最適。ただし溶けるまでの期間は短め。 | 副作用でしこりやアレルギーが出る場合がある |
糸リフトで使用する糸には基本的にトゲが付いていますが、その形は糸によってことなります。
例えば、糸そのものに切り込みを入れたような羽毛立ったタイプのトゲや糸にトゲを付けてより強度を高くしたもの、円柱状のコーンが取り付けられたものまで様々です。
糸リフトではこのトゲを脂肪に引っ掛けて持ち上げるので、トゲの形状が引き上げ力や仕上がりに影響します。それぞれの特徴は表に記載の通り。それぞれ価格帯も違うので、引き上げ力、仕上がり、お値段の何を一番重視するかを決めておくと、糸選びに迷いません。
【成分】溶ける糸(吸収性)と溶けない糸(非吸収性)の違い
溶ける糸 | 溶けない糸 | |
---|---|---|
費用 | 2 〜 8万円 | 5万円前後 |
素材 | PDO / PCL / PLA | PP |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
溶ける糸と溶けない糸の一番大きな違いはやはり「効果の持続期間」です。溶ける糸は数ヶ月〜数年で糸が溶けるため、溶けない糸に比べリフトアップ効果の持続期間は短くなります。
ただ最近では、効果の持続期間は糸が残ってる期間に影響しないと考える医師が多いです。たるみは常に進行するため、糸で引き上げた状態が続くのは持って半年程度と言われています。そのため、溶ける糸であろうが溶けない糸であろうが、リフトアップ効果を維持していきたいなら、繰り返し施術が必要なことには変わりありません。
もちろん糸が残ってることによる多少の効果(ボリュームアップ効果)はありますが、リスクを考慮するとメリットは少ないので、近年は溶けない糸が主流です。とくに糸リフトがはじめての方は溶けない糸ではじめるのをおすすめします。
【しなやかさ】糸リフトの素材の違い
PDO (ポリジオキサノン) | PCL (ポリカプロラクトン) | PLA (ポリ乳酸) | |
---|---|---|---|
硬さ | 中程度 | しなやか | 硬め |
リフト効果 | 普通 | 強力 | とても強力 |
溶けるまでの期間 | 6ヶ月 〜 12ヶ月 | 2年 〜 3年 | 1年半 〜 2年 |
代表的な糸 |
|
|
|
こんな人におすすめ | 糸リフト初心者の方 | カーブがある頬骨やあご下あたりを引き上げたい方 | ほうれい線が気になる方やフェイスラインを引き上げたい方 |
溶けない糸にはさらに3つの素材に分けられていて、素材によって糸の硬さ、リフトアップ力、溶けるまでの期間がことなります。
- PDO:手術の縫合にも使われる糸。リフト効果・糸の硬さともに中程度で、溶けるまでの期間は早め。
- PCL:しなやかで柔軟性に優れた糸。3種類のなかで溶けるまでの期間が最も長く、リフト効果も期待できる。
- PLA:アメリカFDAで承認を得ている安全性の高い糸。硬めの糸でリフト効果は最も高い。
糸の種類はPDO素材を使って作られたものが最も多く、医療機関でもこの素材の糸がよく使われています。同じ素材を使用していてもコグの形状や医師の腕によってはリフト効果が前後する場合もあるので、医師の腕が確かなら素材はそこまで意識せずとも問題ありません。
ただある程度の目安にはなるため、糸リフトをするなら頭に入れておきたい基礎知識です。
メモ!
引き上げる力 = PLA > PCL > PDO
持続期間(糸が残ってる期間)= PCL > PLA > PDO
糸リフトで使われる代表的な糸の種類と料金相場を比較!
シルエットソフト | ハッピーリフト | ミントリフトⅡ (シークレットリフト) | テスリフト | VOVリフト | プリマリフト | アンカーリフト | N-COGスパイラル | N-FIX | ショッピングリフト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | ただ引き上げるだけでなく組織を丈夫に保つ効果もあるのが特徴 | 引っ掛けて釣り上げる方式ではないため引き上げ力は弱い | トゲがしっかりしていて引き上げ力が高い | トゲが3Dメッシュで囲われていて太い。引き上げ力は最強クラス | 曲げやすく細めの糸でしなやかなの素材が特徴。持ちが良い | 糸の形や質にこれと言った特徴はないが、安くて選びやすい | 特殊な針と2方向にコグがついている糸でハリや弾力を蘇らせる | コグが360度ついているため、立体的で不自然な引き上がりが起きにくい | 糸そのものが台形にカットされており、高い引き上げ力を発揮する | 極細の短い吸収糸を何本も挿入することで引き締め効果が期待できる |
引き上げ力 | 4.5 | 1.0 | 4.5 | 5.0 | 4.0 | 2.0 | 3.5 | 4.0 | 4.5 | 1.0 |
溶けるまでの期間 | コーン:8 〜 10ヶ月 糸:約1年 | 8 〜 12ヶ月 | 約2年 | 約1年 | 約2年 | 6 〜 12ヶ月 | 1 〜 2年 | 6 〜 10ヶ月 | 6 〜 12ヶ月 | 6 〜 8ヶ月 |
素材 | PLA | PLA | PLLA+PCL | PDO | PCL | PDO | PDO | PDO | PDO | PDO |
1本あたりの費用 | 30,000〜60,000円 | 10,000〜20,000円 | 25,000〜40,000円 | 35,000〜50,000円 | 25,000〜55,000円 | 14,000円〜 | 20,000〜50,000円 | 30,000〜40,000円 | 40,000〜60,000円 | 3,000〜7,000円前後 |
向いてる人 | アンチエイジング効果も期待したい人 | 自然な変化を求める人 | 引き上げ力を重視する人 | 頬のコケが気になる人 | 頬骨やあご下など曲がってるところをリフトアップしたい人 | お値段を重視する人 | フェイスラインや口元のたるみが気になる人 | おでこ、頬、顎などをしっかりリフトアップしたい人 | 少ない本数でリフトアップ効果を期待したい人 | 毛穴の開きが気になる人 |
糸リフトでよく使用される代表的な糸を一覧でまとめました。
表を見ても、基本的にPDO素材で作られた糸は溶けるまでの期間が短く、PCL素材の糸は期間が長いのがわかります。ただやっぱり同じ素材を使用していても糸の種類によって多少期間は前後するため、最終的には素材よりもどの糸を使用しているかを確認するのがおすすめです。
ただ、クリニックによっては素材だけ記載していて糸の名前までは公開していないところや独自のネームを付けてるところもあります。そのため、聞き馴染みのない名前がメニューにある場合は、糸の種類を確認しておくと安心です。
また価格もクリニックによって大きくことなる場合があります。特殊な糸を使ってるためと言われることもありますが、オリジナルで作られた糸はそうそうありません。(※もちろんオリジナル開発してるクリニックもゼロではない)
上記の表に各糸の相場をまとめているので、糸の名前を聞いて相場より明らかに高い場合は、他クリニックでのカウンセリングも検討するのがおすすめです。糸の種類ごとにそれぞれ特徴がことなるため、目的やお悩みに合わせて医師と相談しながら自分に適切な糸を選びましょう。
糸リフトによるリフトアップ効果の持続期間は3ヶ月〜6ヶ月!
糸が溶けるまでの期間 | |
---|---|
シルエットソフト | コーン:8 〜 10ヶ月 糸:約1年 |
ハッピーリフト | 8 〜 12ヶ月 |
ミントリフトⅡ | 約2年 |
テスリフト | 約1年 |
VOVリフト | 約2年 |
プリマリフト | 6 〜 12ヶ月 |
アンカーリフト | 6 〜 10ヶ月 |
N-COGスパイラル | 6 〜 10ヶ月 |
N-FIX | 6 〜 12ヶ月 |
ショッピングリフト | 6 〜 8ヶ月 |
糸リフトのリフトアップ効果が持続するのは、2〜3ヶ月、長くても半年程度です。
糸が溶けるまでの期間=糸リフトの効果持続期間ではないのは知っておきたい重要なポイント!
ただし糸リフトは、糸を入れた周囲にコラーゲン組織が作られるため、リフトアップ効果が切れたあとも肌のハリや弾力を保ってくれる効果は続きます。また糸が入ってることによるボリュームアップ効果も糸が溶けるまでの間は続きます。
リフトアップ効果だけでなく、頬のコケや凹みなど気になる箇所がある方は、糸リフトの効果をより実感できるでしょう。
糸リフトを受ける美容外科を選ぶ上で重要な3つのポイントを解説!
糸リフトに最適なクリニックを選ぶ際は、最低でも「①糸の種類」「②価格」「③医師」の3つをチェックしておけば、大きな失敗は防げます。
1.異なるタイプの糸を複数取り揃えている
本記事の冒頭部でも解説したように、糸リフトは糸の種類によって効果が変わるため、クリニックと同じように糸選びも重要です。
糸によって大きく異なる「引き上げ力」「溶けるスピート」「糸のしなやかさ」「価格」の4つからとくに重要する部分をあらかじめ決めておくのが失敗しないポイント!
もちろんすべてが最高の糸があれば良いですが、大体引き上げ力が高い糸は価格も高かったりするので、どこかで妥協点を見つける必要があります。
とは言え糸リフトがはじめての方だと糸の種類が多すぎて何を重視して選べばよいかすらわからないって方も多いはず。そんな場合は、4つのポイントがそれぞれ異なる種類の糸をすべて取り揃えているクリニックにカウンセリングへ行くのがおすすめ。
あなたの予算やお肌の状態に合わせて最適な糸を提案してくれます。
2.糸の種類に見合った適正価格である
糸の料金相場 | |
---|---|
シルエットソフト | 30,000〜60,000円 |
ハッピーリフト | 10,000〜20,000円 |
ミントリフトⅡ | 25,000〜40,000円 |
テスリフト | 35,000〜50,000円 |
VOVリフト | 25,000〜55,000円 |
プリマリフト | 14,000円〜20,000円 |
アンカーリフト | 20,000〜50,000円〜 |
N-COGスパイラル | 30,000〜40,000円 |
N-FIX | 40,000〜60,000円 |
ショッピングリフト | 3,000〜7,000円 |
糸リフトは一生効果が続くものではなく、定期的なメンテナンスが必要な施術なので、価格は重要なポイントです。
上記に種類別の相場をまとめていますが、相場より明らかに高い場合はアップセル施術の可能性があります。(アップセルとは、高い施術へ誘導されたり高価なものを提案されること)
また相場の範囲内であっても必要以上の本数を提案してくる場合も要注意。糸が何本入っているかは実際に施術した人しかわからないため、目安 (3〜4本) より明らかに多い本数を提案された場合は一旦持ち帰りましょう。
他の複数のクリニックへカウンセリングへ行き、自分にとって必要な本数の目安を把握しておくことが大事です。
3.糸リフトが得意な医師が在籍している
糸リフトは医師の腕が左右される施術なので、医師選びも重要なポイントです。
クリニック選びや糸選びだけでなく医師選びまで、色々と考えるべき項目が多いですが、糸リフト得意としていて経験が豊富な医師は糸選びも上手いので、医師選びさえ間違えなければすべて解決します。
糸リフトは綺麗になるための施術なので、資格やこれまでの経歴よりも経験が豊富な医師がおすすめ。経験の豊富さは症例数を見ればわかるので、年間症例数や口コミである程度チェックできます。
また医師選びでは、カウンセリングに十分な時間をとってくれて、予算の範囲内で最適な方法を提案してくれるかどうかも重要なポイント。流れ作業で診察するクリニックや医師と話す時間を十分にとってくれないクリニックはなるべく避けましょう。
糸リフトがおすすめの人気美容外科10選!
- たるみ治療に精通していること
- 症例数が多く知識が深いこと
- 適正価格であること
- 施術者の指導が行き届いていること
→糸リフトのクリニック選びで重要な3つのポイントをおさらい!
クリニック選びのポイントや当サイトの選考基準をもとに、糸リフトにおすすめのクリニック10院を厳選しました。
1:TCB東京中央美容外科【糸リフト25,000円OFFクーポン配布中!】
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 |
---|---|
糸の種類 |
※素材のみの記載なので糸の種類は要確認 |
料金 (税込) |
|
麻酔料金 (税込) |
|
保証 | 万が一、治療にトラブルが発生した際は、すべて無料にて修正・回復・アフターケアを行う |
支払い方法 | 現金/デビットカード/クレジットカード/医療ローン/スマホ決済 |
所在地 | 全国105院 |
- 本数別の料金を見る (税込)
TCB小顔リフト TCB式小顔美肌再生 (ソフト) TCB式小顔美肌再生 (ストロング) 1本:13,800円 1本:114,100円 1本:228,200円 2本:25,000円 2本:228,200円 2本:456,400円 4本:47,400円 4本:456,400円 4本:912,800円 6本:69,800円 6本:684,600円 6本:1,369,200円 8本:99,800円 8本:912,800円 8本:1,825,600円 10本:124,800円 10本:1,141,000円 クリアファインリフト 12本:151,800円 12本:1,369,200円 20本:59,600円 14本:173,800円 14本:1,597,400円 30本:89,400円 16本:195,800円 16本:1,825,600円 40本:119,200円 18本:217,800円 18本:2,053,800円 50本:149,000円 20本:239,800円 ー 60本:178,800円
TCB東京中央美容外科は、TCB式糸リフトで症例数5000件を誇る大手美容クリニックです。PCL +PLLA、PDO、PPと、異なる素材の糸を取り揃えています。
PDO素材の糸で施術する「TCB小顔リフト」は、初めて糸リフトする方におすすめのメニューです。手軽に美容医療を体験して欲しいという想いのもと、初心者向けに作られたLUPINUS(糸の名前)を使用しています。
従来の糸に比べ2分の1の細さなので違和感を抱きにくく、それでいてゴクによる引き上げでたるみも改善できるのが魅力です。
一方で、糸リフトに慣れてる方にはもう1つのTCB式小顔美肌再生が向いています。TCB式小顔美肌再生で使用する糸は、溶ける糸2種、溶けない糸1種の計3種類。お肌の状態に合わせて医師がオーダーメイドで施術を行います。
溶ける糸はPCL +PLLAの素材で作られたトゲがしっかりした糸を使用するので、高いリフトアップ効果が期待できます。
現在、TCB小顔リフトはWEB限定の25,000円OFFクーポンを配布中なので、初めての糸リフトを検討してる方はチャンスです。
2:品川スキンクリニック【初回半額以下!2回目以降もBMC会員で20%OFF】
クリニック名 | 品川スキンクリニック |
---|---|
糸の種類 | 要確認 |
料金 (税込) |
|
麻酔料金 (税込) |
|
保証 | 1年保証:客観的に見て効果が全く認められないなど、当院医師の診察により再治療が可能と判断した場合、無料で再治療 |
支払い方法 | 現金/デビットカード/クレジットカード/医療ローン |
所在地 | 全国39院 |
- 本数別の料金を見る (税込)
はじめての美肌アモーレ スタンダード (4本) 93,500円 プレミア (8本) 121,000円 プラチナ (12本) 137,500円 美肌アモーレ スタンダード (4本) 159,000円
BMC会員:127,600円プレミア (8本) 206,800円
BMC会員:165,440円プラチナ (12本) 290,440円
BMC会員:232,320円クリスタル (16本) 330,000円
BMC会員:264,000円サファイア (20本) 405,900円
BMC会員:342,720円ダイヤモンド (24本) 486,200円
BMC会員:388,960円
品川スキンクリニックは、10年で糸リフト症例件数28.9万件を突破した人気のクリニックです。
使う糸は羽毛立ったタイプの糸1種類。血流を改善して肌細胞を活性させる効果が期待でき、ハリや艶のある若々しいお顔へと導きます。
使用する糸が限定されてるため、メニューも「美肌アモーレ」「はじめての美肌アモーレ」の2つのみ。はじめての美肌アモーレは、まだ美肌アモーレを受けたことがない方限定のメニューで、通常の約40%OFFで受けられます。
また品川スキンクリニックでは会員制度を設けており、BMC会員になることで、2回目以上の方でも20%オフになるお得な特典も用意されています。
3:SBC湘南美容クリニック【糸リフトにうれしいリピーター割あり!】
クリニック名 | SBC湘南美容クリニック |
---|---|
糸の種類 |
|
料金 (税込) |
|
麻酔料金 (税込) |
|
保証 | 3週間 (皮膚の凹凸や明らかな左右差がある場合、整える施術を行う) |
支払い方法 | 現金/デビットカード/ビットコイン/クレジットカード |
所在地 | 全139院 (海外含む) |
- 本数別の料金を見る (税込)
モニター価格 通常価格 リピーター価格 プリマリフト 2本:16,320円
4本: 32,640円
6本: 44,880円
8本: 59,290円
10本: 73,440円2本:19,200円
4本:38,400円
6本:52,8000円
8本:69,760円
10本:86,400円2本:17,280円
4本:34,560円
6本:47,520円
8本:62,780円
10本:77,760円VOVリフト 2本:31,280円
4本:59,840円
6本:85,680円
8本:108,800円
10本:129,200円2本:36,800円
4本:70,400円
6本:100,800円
8本:128,000円
10本:152,000円2本:33,120円
4本:63,360円
6本:90,720円
8本:115,200円
10本:136,800円テスリフト 2本:54,400円
4本:108,800円
6本:163,200円2本:59,200円
4本:118,400円
6本:177,600円2本:56,240円
4本:112,480円
6本:168,720円シークレットリフト 2本:41,440円
4本:81,280円
6本:119,040円
8本:154,560円
10本:188,080円2本:48,800円
4本:95,680円
6本:140,060円
8本:181,840円
10本:221,280円2本:43,920円
4本:86,110円
6本:126,070円
8本:163,640円
10本:199,150円
SBC湘南美容クリニックは、様々なタイプの糸を取り扱う大手美容外科クリニックです。素材だけでなく、コグの形状や価格帯まで異なるタイプを取り揃えています。ご自身の予算や肌の状態に合わせて適切な糸を選びやすいのがおすすめできるポイント。
例えば、以下のように選択できます。
プリマリフト:価格帯が安いのでお試しで糸リフトを受けてみたい方に
VOVリフト:柔らかい糸なので顔の凹凸がある部分や顎下の二重顎改善をしたい方に
テスリフト:糸が太いのでお顔の凹みが気になる方に。リフトアップ効果も◎
シークレットリフト:360度コグがついてるので引き上げ力を重視する方に
また、SBC湘南美容クリニックでは、リピーター割も用意されています。糸リフトは定期的なメンテナンスが必要な施術なので、2回目以降もお安く受けられるのは嬉しいですね。
4:X CLINIC【糸リフトで人気のドクター在籍!】
クリニック名 | X CLINIC (エックスクリニック) |
---|---|
糸の種類 |
|
料金 (税込) |
|
麻酔料金 (税込) | エクスパレル麻酔:30,000円 |
保証 | 要確認 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/医療ローン |
所在地 | 全5院 (恵比寿本院/銀座院/大阪院/福岡天神院/名古屋院) |
- 本数別の料金を見る (税込)
アンジェラリフト Xスレッドリフト スパイラルリフト テスリフト 1本 モニター:19,800円
通常価格:24,800円モニター:24,800円
通常価格:29,800円モニター:34,800円
通常価格:39,800円モニター:49,800円
通常価格:54,800円2本 ー モニター:49,600円
通常価格:59,600円モニター:69,600円
通常価格:79,600円モニター:99,600円
通常価格:109,600円4本 モニター:79,200円
通常価格:99,200円モニター:99,200円
通常価格:119,200円モニター:139,200円
通常価格:159,200円モニター:199,200円
通常価格:219,200円6本 モニター:111,800円
通常価格:139,800円モニター:139,800円
通常価格:169,800円モニター:196,200円
通常価格:224,500円モニター:278,800円
通常価格:306,800円8本 モニター:148,800円
通常価格:182,600円モニター:182,600円
通常価格:219,400円モニター:256,200円
通常価格:292,800円モニター:362,500円
通常価格:398,900円10本 モニター:178,200円
通常価格:223,200円モニター:223,200円
通常価格:269,200円モニター:313,200円
通常価格:358,200円モニター:435,000円
通常価格:478,700円11本以降
※1本追加モニター:17,820円
通常価格:22,320円モニター:22,300円
通常価格:26,820円モニター:31,320円
通常価格:35,820円モニター:43,500円
通常価格:35,820円
X CLINIC(以下、エックスクリニック)は、糸リフトで全国から指名殺到の人気ドクターが在籍するクリニックです。人気のドクターは銀座院で院長を務める佐藤医師。
たった1人で年間症例数1,000件をこなし、これまでの件数は13,000件以上と圧倒的実績を兼ね備えています。もちろん佐藤院長だけでなく、他院のドクターも患者様からの信頼が厚く全体的におすすめできるクリニックです。
糸リフトで使う糸は、アンジェラリフト(SBC湘南美容クリニックのプリマリフトと同じ)とテスリフトです。
その他、医師の診察で最適な糸を提案してくれるXスレッドリフトというメニューも用意されています。糸リフトの名医に自分に合う糸を選んで施術してもらえるなら仕上がりにも期待できますね。
5:スワンクリニック【エイジングケアならココ!】
クリニック名 | SWAN CLINIC (スワンクリニック) |
---|---|
糸の種類 |
|
料金 (税込) | 350,000円〜 |
麻酔料金 (税込) |
|
保証 | 要確認 |
支払い方法 | クレジットカード/医療ローン |
所在地 | 📍MAP 〒104-0061 東京都中央区銀座6-9-8銀座UKビル4F アクセス:東京メトロ 銀座線「銀座」駅A2出口より徒歩1分 |
- 本数別の料金を見る (税込)
糸リフト
メニュー 内容 料金 (税込) A フェイスライン 糸リフト入れ放題+エラボトックス+顎ヒアルロン酸 通常価格:350,000円 B 口横+フェイスライン 糸リフト入れ放題+マリオネットラインヒアルロン酸+口横サーマジェン(レーザー) 通常価格:420,000円 C 法令線リフト 糸リフト入れ放題+ほうれい線ヒアルロン酸2cc+マイクロカニューレ 通常価格:320,000円 AまたはBにC法令線リフトを追加する場合 ー 通常価格:220,000円 D あご下リフト+あごヒアルロン酸 ー 通常価格:240,000円 A,B,CにDあご下リフトを追加する場合 セットで使用する薬剤:ボトックス(Botulax)、ニューラミスDeep(ほうれい線)、Sardenya(あご) 通常価格:165,000円 糸リフト後の追加(1本)
※リピーター向けクイックリフト メンテナンス価格:32,000円
通常価格:38,000円アンカープラス メンテナンス価格:32,000円
通常価格:38,000円メッシュリフト メンテナンス価格:32,000円
通常価格:38,000円モールディングコグ メンテナンス価格:35,000円
通常価格:40,000円テスリフト メンテナンス価格:44,000円
通常価格:49,000円糸リフト
メニュー 回数 料金 (税込) 口横ぽっこり対策セット
(ショッピングリフト30本+口横サーマジェン)1回 通常価格:110,000円
メンテナンス価格:88,000円2回 通常価格:200,000円
メンテナンス価格:160,000円ショッピングリフト 30本 通常価格:85,000円
メンテナンス価格:68,000円40本 通常価格:100,000円
メンテナンス価格:80,000円60本 通常価格:144,000円
メンテナンス価格:115,200円80本 通常価格:180,000円
メンテナンス価格:144,000円ビタミンリフト 30本 通常価格:127,500円
メンテナンス価格:102,000円40本 通常価格:150,000円
メンテナンス価格:120,000円60本 通常価格:216,000円
メンテナンス価格:172,800円80本 通常価格:276,000円
メンテナンス価格:220,800円
スワンクリニックは、院長はじめ、スタッフのほとんどが糸リフト治療を行っていて、糸リフトに精通しているクリニックです。
院長の福澤見菜子医師は糸リフト治療が得意で、遠方からも指名でくるほど人気を集めているドクター。そのためスワンクリニックでは期間限定で遠方割を実施しており、最大5万円引きで施術が受けられます。
使用する糸はPDO素材で作られた糸が中心です。それぞれコグの形状が違う糸を取り揃えており、患者様ひとりひとりに合ったオーダメイドの施術を提案してくれます。スワンクリニックの良いところは、エイジングケアの経過をきっちり管理していること。
経過を見ながらそのときそのときでベストな治療を提案してもらえるのが大きな魅力です。初回は糸リフト単体では受けられず、肌の状態や現在のお悩みに合わせたセットメニューでの施術になりますが、お顔のバランスに合わせた最適な治療が行えます。
6:ビューティクリニック ザ ギンザ【糸の種類はトップクラス!】
クリニック名 | ビューティクリニック ザ ギンザ |
---|---|
糸の種類 |
|
料金 (税込) |
|
麻酔料金 (税込) | 要確認 |
保証 | 要確認 |
支払い方法 | 現金/プリペイドシステム/クレジットカード/医療ローン |
所在地 | 全5院 (東京銀座院/東京麻布十番院/東京六本木院/大阪四ツ橋院/奈良学園前院) |
ビューティクリニック ザ ギンザは、美容医療を主軸に運営している医療法人「敬愛会グループ」のひとつです。理事長を務める「吉田由佳医師」の施術は、スレッドリフトの第一人者として日本のみならず各国で美容ドクターの教育に尽力しており、糸リフトをするならぜひ知っておきたいドクターの一人。
その経験を活かし、ビューティクリニック ザ ギンザはアンチエイジングを専門とし、スレッドリフト(糸リフト)により特化した診療を目的として開院されました。そのため糸リフトのメニューがクリニックの中でもトップクラスに多く、一般的によく使われているものや他クリニックではなかなか見ない珍しいものまで豊富に取り揃えています。
選択肢がたくさんあるので、自身にとって本当に最適な治療法が見つかりやすいのが魅力です。糸リフトだけでなく、糸リフトと組み合わせるとより効果を発揮できるセットメニューも用意されているので、そもそも自分のお悩みに糸リフトが最適なのかわからないと迷ってる方にこそおすすめ。
理事長に施術をお願いする場合はプラス料金がかかりますが、糸リフトは意味ないと思ってる方にこそぜひ試していただきたいです。
7:表参道Bjクリニック【テスリフトモニター募集中!】
クリニック名 | 表参道BjCLINIC |
---|---|
糸の種類 |
|
料金 (税込) |
|
麻酔料金 (税込) |
|
保証 | 要確認 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/デビットカード |
所在地 | 📍MAP 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目5-40YCビルⅡ 2階 アクセス:表参道駅A2出口 (徒歩2分) |
- 本数別の料金を見る (税込)
ショッピングリフト 20本 66,000円 30本 99,000円 40本 132,000円 ※その他メニューは1本の料金のみ
表参道Bjクリニックは、某大手美容クリニックで経験を積んだ若返りが得意なドクターが開院したクリニックです。糸リフトでは、ショッピングリフトを含む4種類の糸を取り揃えています。
どの糸も局所麻酔、笑気麻酔を含む明朗会計でわかりやすく、予算が立てやすいのがうれしいポイント!
1本20,000円の一番安いスマートリフトは、リフトアップ効果が比較的ゆるやかなので、顔が大きく変化するのは避けたい初心者の方に向いています。Bjリフトはしなやかな糸を使用するため、凹凸が多い口元や首元をリフトアップされたい方におすすめです。リフトアップ効果はスマートリフトより高いので、ある程度のリフトアップ効果を得つつ、お値段も抑えたい方に向いています。
テスリフトは、特徴的な糸をしていて引き上げ力が高いので、しっかりリフトアップしたい方におすすめです。現在、4本180,000円でモニター募集しているので、テスリフトを検討している方はチャンス。通常より20,000円安く受けられます。
8:新宿ラクル美容外科クリニック【美容外科の名医が運営!】
クリニック名 | 新宿ラクル美容外科クリニック |
---|---|
糸の種類 |
|
料金 (税込) |
|
麻酔料金 (税込) |
|
保証 | 要確認 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/デビットカード/医療ローン |
所在地 | 📍MAP 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-11-15 サンフル西新宿2F アクセス:JR各線「新宿駅」西改札 出口1 (徒歩5分) |
- 本数別の料金を見る (税込)
メニュー 本数と料金 (税込) テスリフト 1本:29,500円 アルテミスリフト 1本:38,000円
10本:375,000円、モニター 342,000円4Dデュアルスレッド 1本:25,000円、モニター 21,000円 ミントリフトⅡ mini S Flex 1本:43,780円
6本:212,300円
8本:276,100円
10本:326,700円
12本:369,600円
14本:427,350円
16本:475,200円、モニター 442,200円
18本:524,700円、モニター 491,700円
20本:572,000円、モニター 539,000円ウルトラ小顔コラーゲンリフト 1本:44,000円
12本:379,500円
14本:427,350円
16本:475,200円
18本:524,700円、モニター 491,700円
20本:572,000円、モニター 539,000円ミントリフトⅡ mini S 1本:43,780円
6本:212,300円
8本:276,100円
10本:326,700円
12本:369,600円
14本:427,350円
16本:475,200円VOVコグリフト 10本:308,000円
14本:407,000円
18本:495,000円、モニター 462,000円N-COGスパイラル 1本:33,000円
10本:327,800円クイーンリフト 14本:393,250円、モニター 365,750円 シルエットソフト 2本 (片側1本):102,850円
4本 (片側2本):182,050円
6本 (片側3本):251,350円
8本 (片側4本):332,200円、モニター 310,200円N-COGリフト 1本:22,000円
8本:173,800円
10本:216,480円ダーマスプリングリフト 20本:78,980円
30本:109,780円
40本:131,780円
50本:153,450円
60本:175,450円ヴォーテールVスレッド 30本:115,500円
40本:148,500円リードファインリフト 40本:99,000円
60本:170,500円
80本:211,200円
100本:241,450円
120本:258,000円T-TOX 1本:9,900円
5本以上:7,700円/本
新宿ラクル美容外科クリニックは、とにかく糸の種類が豊富なクリニックです。糸リフトでよく使われる種類はほとんど取り揃えています。たくさんの種類の糸の中からドクターに相談して自分に最適な糸を選びたい方はここに来れば間違いありません。
定期的なメンテナンスが必要な糸リフトにうれしいリーズナブルな価格なのもうれしいポイント!
新宿ラクル美容外科クリニックは、美容外科の中でも名医と呼ばれる人気のドクターが理事長を務めていてこの価格なのでコスパも抜群。理事長の山本医師は腕とセンスがよくどんな施術も丁寧にこなしてくれます。行きつけのクリニックとしても本当におすすめできるクリニックなので、まさに糸リフトを検討してる方にぴったりです。
9:高須クリニック【プラス2本プレゼントキャンペーン実施中!】
クリニック名 | 高須クリニック |
---|---|
糸の種類 | アプトス (PDO) |
料金 (税込) | イタリアンリフト (1本):110,000円〜 |
麻酔料金 (税込) | 施術料金に含まれる |
保証 | 要確認 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/デビットカード/QRコード/医療用ローン |
所在地 | 全5院 (銀座/横浜/名古屋/栄/大阪) |
- 本数別の料金を見る (税込)
イタリアンリフト 1本 110,000円 6本 660,000円
高須クリニックは、45年以上の実績を持つクリニックで、糸リフトの症例数は13,000件を誇ります。
糸はPDO素材で作られた独自開発のアプトス糸を使用。肌なじみがよく、挿入後の違和感を抱きにくいのが特徴です。アレルギーの心配もありません。
1 〜 2年で体内に吸収されてコラーゲン繊維に置き換わるため、糸が溶けて吸収されたあともたるみを予防します。糸の形状は羽毛立った感じで、自然なリフトアップ効果が期待できるのがメリット。
1本11万円〜とお値段はやや高めですが、技術力は高いので、技術を重視する方におすすめです。
10:ティアムクリニック銀座【初回割引あり!】
クリニック名 | TIAM CLINIC (ティアムクリニック)銀座 |
---|---|
糸の種類 | オリジナル |
料金 (税込) |
|
麻酔料金 (税込) | 施術料金に含まれる (局所麻酔) |
保証 | 施術料金の半額で修正 (1ヶ月) |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/デビットカード/医療ローン |
所在地 | 📍MAP 〒104-0061 東京都中央区銀座8-8-15 青柳ビル8F アクセス:東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」より徒歩4分 |
糸リフトは、脂肪吸引と糸リフトが得意な医師が開院した個人クリニックです。脂肪吸引と糸リフトを組み合わせた痛みと腫れのない施術が人気で、リフトアップ効果だけでなく小顔効果まで期待できます。
また糸リフトと脂肪吸引は相性が良い施術で、同時に施術するとリフトアップ効果が長く続くのが大きなメリット!長い効果を期待する人にはぜひおすすめしたいクリニックです。
使用する糸はVOVリフトとテスリフトの2種類。どちらも料金は同じで、肌の状態ごとにより適切な糸を提案してくれます。料金はチケット制で、1チケット27,500円ですが、初回は16,500円と10,000円以上も安くなるため、糸リフトが安く受けられるクリニックを探してる方におすすめです。
またまとめ買いでも割引されるため、定期的にメンテナンスを受ける予定の方にも向いています。
糸リフトが受けられる美容外科10院を料金・口コミで比較!
TCB東京中央美容外科 | 品川スキンクリニック | SBC湘南美容クリニック | X CLINIC | スワンクリニック | ビューティークリニック ザ クリニック | 表参道BjCLINIC | 新宿ラクル美容外科クリニック | 高須クリニック | ティアムクリニック | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
糸の種類 |
| ※要確認 |
|
|
|
|
|
| アプトス (PP) | オリジナル | |
料金 (税込) |
|
|
|
| 350,000円〜 ※初回はセットメニューのみ |
|
|
|
|
| |
麻酔代 |
|
|
| エクスパレル麻酔:30,000円 |
| 要確認 |
|
| 施術料金に含まれる | 施術料金に含まれる (局所麻酔) | |
モニター | あり | あり | あり | あり | あり | なし | あり | あり | あり | なし | |
保証 | 無料にて修正 | 1年保証 | 3週間 | なし | なし | なし | なし | 治療後の相談、処方、フォローあり | なし | 施術料金の半額で修正 (1ヶ月) | |
支払い方法 | 現金/デビットカード/クレジットカード/医療ローン/スマホ決済 | 現金/デビットカード/クレジットカード/医療ローン | 現金/デビットカード/ビットコイン/クレジットカード | 現金/クレジットカード/医療ローン | クレジットカード/医療ローン | 現金/プリペイドシステム/クレジットカード/医療ローン | 現金/クレジットカード/デビットカード | 現金/クレジットカード/デビットカード/医療ローン | 現金/クレジットカード/デビットカード/QRコード/医療用ローン | 現金/クレジットカード/デビットカード/医療ローン | |
口コミ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
詳細 |
糸リフトが受けられるクリニック10院の情報を一覧でまとめました。
糸の種類によってことなりますが、価格はどのクリニックも1本あたり平均30,000〜60,000円台のところが多いです。安くて10,000〜20,000円台、高くて100,000円前後のクリニックもあります。
また糸の種類については、厳選した糸のみを取り扱っているクリニックもあれば複数種類の糸を取り扱っているところもあるため、目的に合わせて選びやすいです。好みの糸が決まっていれば前者のクリニック、糸リフトがはじめてで自分に合う糸がわからない方は複数種類の糸を取り扱っているところがおすすめ。
ちなみに「SBC湘南美容クリニック」「ビューティークリニック ザ ギンザ」「新宿ラクル美容外科クリニック」が、特徴のことなる複数種類の糸を取り扱っているため、相談もしやすいです。
クリニックによっては糸の名前を公開していないところもあるので、カウンセリング時に必ず確認しておきましょう。
糸リフトの施述の流れを6ステップで解説!
クリニックでハイフを受ける流れを解説します。
1:カウンセリング
まずはクリニックの公式サイトより来院の予約を入れ、カウンセリングを受けます。
カウンセリングでは糸の種類、必要な本数などを相談し、最適な糸を選びます。糸の種類が分からないクリニックでは、カウンセリング時に確認しておきましょう。
2:お支払い
このクリニックで糸リフトを受けると決まったら申し込みをし、お支払いを済ませます。
30分ほどで終わる施術なので、施術室の空きがあればクリニックによっては当日の施術も可能です。
後日受ける場合は改めて予約を取り直し、お支払い日時も相談してください。
3:洗顔・クレンジング
施術を受ける前にまずは洗顔・クレンジングをし、清潔な状態にします。
洗顔が完了したら、糸を入れる位置にマーキングをして施術準備は完了!施術前にカルテ用の写真を撮るクリニックもあります。
4:麻酔 & 施術
施術前に麻酔をし、早速施術スタート!
麻酔の種類はクリニックによって様々です。局所麻酔は大体施術料金に含まれているケースが多いですが、局所麻酔をする際の痛みを和らげる笑気麻酔や表面麻酔クリームは別途料金がかかる場合があります。
施術にかかる時間はおよそ30分〜60分程度。糸のついた針を皮膚に挿入し、針だけを抜く作業を必要な本数分繰り返します。
時々、仕上がりを見ながら微調整をし、綺麗にデザインしていきます。
5:アフターケア
施術が完了したら、感染を防ぐお薬や痛みを和らげるお薬を処方してもらいます。
術後の過ごし方について説明を受けたらすぐ帰宅できます。当日は麻酔を受けているので、車の運転はNGです。
糸リフトのダウンタイムは3日〜1週間!施述後の過ごし方は?
糸リフトのダウンタイムは大体3〜1週間程度。メスを使わないプチ整形なので、ダウンタイム期間も短めです。
ダウンタイム期間は、腫れや赤み・内出血、軽度の痛み、皮膚の違和感が出る場合があります。1週間を過ぎても症状が治まりそうになければ、施術を受けたクリニックへ相談しましょう。
施術後は、入浴や激しい運動、飲酒など、血行を促進するような行動は、3日〜1週間ほどは避けましょう。また糸を入れているため顔のマッサージもNGです。
メスを使った整形に比べてダウンダウイム期間が短く、費用も安いことから、人気を集めている「プチ整形」。小さな変化をもたらすため、周囲にバレづらく、本来のパーツを生かした自然な仕上がりが期待できます。ただプチ整形とは言え、整形は整形なの[…]
糸リフトを受ける前に気になる5つのQ&A!
糸リフトを受ける前に気になる疑問をまとめました。
1.糸リフトはなぜ意味ないと言われてるの?
糸リフトが意味ないと言われてる大きな原因は期待しているよりも早く効果が切れる点にあります。糸リフトのリフトアップ効果が続くのは、糸の種類に関わらず2 〜 3ヶ月、持って半年程度です。ですが溶ける糸の場合、糸によって溶ける期間が異なるため、溶けるまでの期間=効果が続くと勘違いが起きやすく、思ってたより効果が続かなかったことから意味ないと言われるケースが多いです。
また糸リフトが適応していない方が施術を受けた場合も、意味なかったと感じてしまう原因になります。糸リフトは、コグを脂肪にかけて引き上げる性質上、皮下脂肪が少なすぎたり、逆に多すぎたりすると上手くリフトアップできません。脂肪の量がちょうどよくてもたるみが強すぎる場合は、糸だけでは引き上げられないケースもあります。
逆に糸リフトにしっかり適応があるのに効果を実感できない場合は、医師とのコミュニケーション不足・医師の技術不足が原因なので、医師選びを慎重に行いましょう。
2.糸リフトすると将来たるむって本当?
3.糸リフトの糸は切れることもある?
4.糸リフトで失敗したらどうなる?
一番よくある失敗としては「ひきつれ」です。糸を入れた直後は突っ張ったような違和感があるのが当たり前ですが、時間が経つにつれ気にならなくなるのが一般的です。しかし突っ張り感が1ヶ月以上消えない場合は失敗している可能性があります。
また、皮膚表面から糸が薄っすら見える場合や糸が飛び出てくる場合、お肌に凸凹感がある場合も失敗と言えます。これらは医師の技術不足が原因です。糸リフトは医師の腕が大事な施術なので、しっかり納得した上で受けましょう。
5.糸リフトは何本必要?本数で効果は変わる?
まとめ
- 糸リフトはメスを使わずたるみを引き上げる治療
- トゲありはリフトアップ・トゲなしはタイトニング効果が期待できる!
- コグの形状によって引き上げ力が変わる
- 溶けない糸と溶ける糸があるが最近は溶けない糸が主流
- 溶けない糸には3つの素材がありそれぞれ溶ける期間が異なる
- 溶ける期間=リフトアップ効果の持続期間ではない
- リフトアップ効果の持続期間は2〜3ヶ月、長くて半年!
- クリニック選びでは「糸の種類」「価格」「医師」が重要なポイント!
糸リフトは、たるみが気になる方で定期的なメンテナンスが可能な方に向いている施術です。リフトアップ効果はやや短めですが、その他のハリや弾力UP効果は続くので、1年〜2年単位でのメンテナンスがおすすめ。
糸の種類や医師の腕によって効果や仕上がりが左右されるため、糸選び・クリニック選び・医師選びは慎重に行いましょう。
糸リフトがはじめてで自分に最適な糸がわからない場合は、糸の種類が豊富なクリニックでカウンセリングを受けるのがおすすめ。たるみ治療に精通しているクリニックだとなお良しです。
定期的なメンテナンスが必要な施術である分コストもかかるので、費用面も考慮して選んでくださいね。